みなさんこんにちは。
人形町や水天宮は「今半」や「玉ひで」など、超老舗が多いエリアです。
また、老舗以外にも美味しいお店が多く、ランチを食べる時は結構悩みます。
そんな人形町の老舗ラーメン店 いなせに行ってきました!
人形町駅から地上に出て、水天宮方面へ2分ほど歩くと見えてきます。
私は11時50分ごろに行くことが多いので、あまり並ばずに入ります。
12時~13時までのコアタイムは、5~10分ぐらい並ぶことが多いです。
すぐ近くに「あづま軒」というラーメン屋があります。
そちらもオススメですが、別の記事でご紹介します。
営業時間ですが、お昼休憩とかなくぶっ通しのスタイルです。
閉店時間は日曜日が23時までで、それ以外は26:30と深夜まで営業されています。
金曜日は朝の4時まで営業しており、近場で飲まれている方たちが集結するお店でもあります(笑)。
麺が通常の半分で500円の「小腹ラーメン」があるので、飲みの〆にもってこいです。
そもそもこの時間まで営業されているラーメン屋さんは、人形町駅周辺では「いなせ」だけだったはずです。
では、さっそく行ってみましょう!
人形町の老舗ラーメン屋さん
非常に豊富なメニュー(トッピング数)と、普通のラーメン500円という抜群のコスパです。
メニューにゴローさんがのってるじゃないですか(笑)
こちらの店に来たんですかね?ゴローさんの食べっぷりにピッタリのお店だと思います!
別のメニューでは「焦るんじゃない。俺は腹が減っているだけなんだ。」とありました。
まんまゴローイズムですね(笑)。
壁にもメニューがビッシリ貼ってあります。
・・・ルービーは「ビール」だと分かりますが、「ザーギョー」を見つけた時は困惑しました。
困惑ポイントは画像上部の「三種の神器」も同じなんですけどね(笑)。
ユーモアなのはメニューにもあり、糖質ゼロの「こんにゃく麺」に変更が出来ます。
他だと「豆腐」だったり「麺なし」などで、糖質カットするラーメン屋さんもありますね。
私は糖質大歓迎でございますので、中太麺でいただきます。
私は家系って聞くと「ホウレンソウ」が大好きなので、いつも「ほうれんそうラーメン 中盛り」を注文します。
中盛りは麺が通常の1.5倍なので、結構食べごたえがあります!
ほうれんそうラーメン中盛りで750円です。無駄にお腹をすかしている私みたいなサラリーマンの懐事情に、すごく優しい値段設定です(笑)。
味の濃さ、麺の固さ、脂の多さをお好みで選ぶことが出来るので、私はいつも「味濃いめ、麺固め」がデフォです。
家系って、ガツンとした豚骨が鼻を攻撃するイメージですが、こちらは家系独特のニオイがないため、多くの方が馴染みやすいかと思います。
その分少しアッサリなので、お酢はもう少しガツンとしたスープの方が合うと感じました。
ノリにスープを少し浸して食べるのが大好きです!
トッピングは家系の王道らしく、チャーシューとノリ3枚、ホウレンソウです。スープに少し浮いてるネギも個人的に好きです。
麺はスープとよく絡む、中太麺です。1.5倍の中盛りで120円は、個人的にかなりお得だと感じます。替え玉も別途あります。
家系ラーメンは、にんにくや豆板醤との相性抜群ですよね!
お仕事中でなければ、ガッツリいっちゃいましょう。
皆が注文する人気のラーメンは?
ネギラーメンです。別日の夜に行ったのですが、自分が居た時だけで5人は注文してました。圧倒的な注文率だと思います。
この時は仕事帰りだったので、躊躇なくニンニクをかけました。私は大体スプーン2杯ぐらいが好きです。
ニンニクとネギのヒュージョンした匂い…食欲をそそります!
写真とかとってる場合じゃないです。いただきます!
ズズ・・ズズズ・・・
濃いめのスープがネギ、ニンニク、豆板醤で更に深い味わいへと変化します。
この状態のスープは無敵ですね。あらがう事ができません。
スープを堪能し、また麺へと戻ります。
焼き海苔でラーメンとネギを丁寧に包んで差し上げます。
これがまた贅沢な美味しさです。もうね、流石人気ナンバーワンですよ。
ベジータの台詞が今、すごく良く分かります。この圧倒的な納得感、さすが人気店です。
気付けばスープまで完飲してしまうぐらい、夢中にさせてくれます。
ネギラーメンは680円です。中盛りにすると800円、悪魔的コスパです!
今日も大満足でした!寒い季節には週に2日は通っちゃってます。
おわりに
人形町の人気ラーメン店、いなせでした。
他の家系と比べるとアッサリしていると言いましたが、やはり家系なので味はしっかりしており、中毒性の強いラーメンです。
店ではいなせ特製のどんぶりも販売しており、たま~~にどんぶり持参で来られるお客さんを見ます(どんぶり1,500円)。
それぐらい、地域の方々に愛されているラーメン屋だと思いますし、人形町を代表するラーメン屋であるとも思います。
お近くに寄った際には、ぜひ食べてみて下さいね!