皆さんこんにちは。
みなさん、トンカツは好きですか?
私は大好きです。ただ、近所にトンカツ屋がないので残念です。
今回は個性的なとんかつをご紹介します。
お付き合いください。
Contents
人形町のトンカツ 富士㐂(フジキ)
人形町のトンカツ屋さん、富士㐂(フジキ)です。
以前、カキフライでもご紹介させていただきました。
★カキフライの記事はこちらから★

今回はメインメニューのトンカツです。
ランチ営業は11:30 ~ 15:30(L.O.15:00)
人気店なので平日のランチタイムはかなり混雑してます。時間を外して行くことをオススメします。
座席数ですが、カウンターが4席で、テーブルは2Fを含めて28席あります。
定休日は分からないので、もしかしたら来訪する前に電話で確認した方が良いかもしれません。
富士喜 人形町(フジキ) (人形町/定食・食堂・トンカツ) |食べログ
夜は豚しゃぶや一品料理などもあり、酒を飲みながらワイワイするのも良いですね。
豚は3種類
岩中豚(岩手産)、愛農ナチュラルポーク(三重産)、瑞穂のいも豚(茨城産)です。
今回ご紹介するメニューのうち、2品は【瑞穂のいも豚】です。
瑞穂のいも豚(茨城産)
飼料にさつま芋、タピオカ芋類を中間期に与え、味に深みと旨さをつくっている。
実に食べやすい旨味のある豚参考:富士㐂 メニューより
と、メニューにのってました。
こういう説明をみて食べると、何故か1.2倍くらい美味しくなるような気がします!
定食には「ごはん、しじみの味噌汁、漬物」がついてます。
以前もご紹介した、キャベツにかけるドレッシングは最高です!
メニュー①特選銘柄豚 ロースカツ定食
特選銘柄豚 ロースカツ定食
スタンダードな旨さ。脂身もくどくなく、甘味があります。
厚みもあるので、食べごたえはバッチリです。
肉も甘味があり柔らかい。
ボリュームが結構ありコストも◎なので、ランチメニューのエース的な存在ですね。
ランチの価格帯ですが、大体1,000円~2,000円です。
特選銘柄豚 ロースカツ定食 1,080円
メニュー② 極厚切りロース
極厚切りロース 300g
極厚切りなので、出来上がるまで時間がかかります。私も夜に食べました。
注文してから待つこと20分程度、ピンク色をした綺麗な豚が出てきました。
既に肉汁が溢れ出てるのがお分かりだと思いますが、見た目より全然脂っこくないです。
これは……凄まじい厚さです!横から見ると、まさに肉の壁です。
ビグザムを見たアムロが呟いたように、思わず口にしてしまいます。
300gで5切なので、1切れ60g!?一口では食べれません。
2切れも食べたら120gなので、有名チェーン店と同じボリュームになりますね。
さて、早速食べてみると………
尋常ではない柔らかさ……ビックリしました。
当然、パサパサでもなく、弾力がある美味しいお肉です。
あと、ソースより圧倒的に塩がオススメ!
豚の甘味が塩で際立ちます。
無我夢中で食べ、何とか完食です。
圧倒的な満足感が食後に襲ってくるので、仕事中に食べる場合は覚悟した方が良いかもしれませんw
極厚切りロース 300g 2,180円
メニュー③骨付きとんかつ 300g
骨付きとんかつ 300g。瑞穂のいも豚です。
どうです?この迫力。
非常にインパクトが強いですね。
肉も極厚切りにまけず、凄まじい厚さです。
また、料理を出されたときにムワッと熱気が襲ってきました。
初めての経験です。
マンガみたく骨を手にとり、肉を噛みつきます!
……骨も揚げたての熱々なので、3秒持てなかったですw
お肉ですが、一口食べると攻撃的な見た目とは異なり、柔らかく揚がっています。
甘味のある美味しい肉です。
塩とソース、どちらも試しました。
結果、どちらも美味しかったですが、私は塩の方が好きです。
いも豚って、塩と相性が良いのかな?
脂身は味が濃く、食べると口全体に広がります。
個人的には脂身がきつく感じましたが、これは私が若くないからだと思います。
カルビよりロースが好き!そんな年齢なので、私は骨付き肉より極厚切りが好きですw
なので、
骨付きとんかつ 300g 1,680円
おわりに
非常に食べごたえがあり、美味しかったです。
その分お値段も少しアッパーな感じですが、得られる満足感は充分だと思います。
冒頭でも述べましたが人気店なので、ランチタイムはずらした方が良いかもしれません。
また、極厚切りなどのメニューによって、時間がかかります。ご注意してください。
★冒頭でも紹介してますが、カキフライの記事はこちら↓

「富士喜 人形町(フジキ)」の住所・地図
>> 富士喜 人形町(フジキ) (人形町/定食・食堂・トンカツ) |食べログ
住所:東京都中央区日本橋人形町1-5-14